Windows 10」カテゴリーアーカイブ

タスクスケジューラを起動すると「選択されたタスクは存在しません」と大量のエラーメッセージ

めったに使うことの無い『タスクスケジューラー』を数年ぶりに起動してみると、『選択されたタスク〇〇〇・・・・〇〇〇が存在しません。現在のタスクを表示するには、[最新の情報に更新]をクリックしてください。』のエラーメッセージが出現。

あっそうと思いながらOKボタンをクリックしてメッセージを消すと、次から次から違うタスクのエラーメッセージが現れてタスクスケジューラーさえ終了できない。約80回くらいクリックしたかな?エラーメッセージが無くなるまでタスクスケジューラーを終了することもできないので参りました。

ところで、このエラーには今まで気付くことも無かったくらいなので、普段winndows10を使用する分に大した問題は無なそうだが知ってしまうと無視は出来ない。と言うことで、取った対策を備忘録しておきます。

色々と方法はありそうですが、手っ取り早く簡単に処理する方法が見つかったのでそれを記録します。

『Windows10からWindows7に戻したら日本語入力ができなくなった場合の対処法』(魚拓
こちらのwebの<大量のタスクの復旧>という欄に分かりやすく解説して下さってるのでそちらを参照。

Repair Tasks というツールを使って処理すると簡単に修復してくれます。ただし、それぞれの環境によって違うと思いますがこのツールで処理できないタスクが残るようです。私の場合10件ほど残りました。

で、残った未処理のタスクを手動処理するのにはここを参照
『タスクスケジューラを起動すると「選択されたタスクは存在しません」と表示される』(魚拓)
暇なときに、一件ずつコマンドプロンプト(管理者)から削除します。
私の場合、無事にすべてのエラー対象だったタスクは削除処理できました。
あ~~~スッキリ♪

ちなみにプロンプト画面に入力するコマンドラインは
schtasks /delete /TN “タスク名” /F
ですが、このタスク名というのはエラーメッセージに吐き出される〇〇〇・・・・〇〇〇この赤字の部分になります。

『選択されたタスク〇〇〇・・・・〇〇〇が存在しません。現在のタスクを表示するには、[最新の情報に更新]をクリックしてください。』

おまけ
エラーメッセージをコピーできないと思ってられる方が多いようですが、文字を選択コピーは出来ませんが、メッセージをアクティブにしてから、Ctrl + C のショートカットキー使用でコピーできますので簡単ですよ。

windows10 タイムライン 使えないので無効化する

win10 に TimeLine 機能が追加されて久しいですが、残念ながら未だに便利な機能だとは思えません。私はブラウザーは基本 chrome しか使わないのですが、その chrome では履歴は残らない。また、フォトビューワーは win7 時代から基本的には window photo viewer しか使いません。しかしこれもまた履歴が残らない。どうもこの TimeLine 機能には対応するアプリと、非対応のアプリがあるようなのです。自分の使いやすいアプリを対応させる方法を探してみましたが、残念ながら見当たりません。勉強不足なのかもしれませんが、こんなことにこれ以上時間をかけるメリットも見つからないのであきらめました。(^^;)

どうもマイクロソフトは推奨するのが好きなようですが、例えばマイクロソフト推奨のブラウザーである Edge など、まだまだ使い難いので chrome を使ってるわけです。もちろん好みもあると思うけど、しばらく使ってみて使い難いと判断してるわけで、その使い難いアプリをあれやこれやと手を変え品を変えて推奨してくるのは要らぬお節介というか、『強要』に近いと感じてしまいます。最近ますます windows が嫌いになってきました。OS の普及率を考えると使わないわけにはいかないけど、今後はますます Linux あたりへのシフトが濃厚になってきました。(^^;)

ということで、windows10 TimeLine 機能は、ほとんど使い物にならないにも関わらす、残ってほしくない履歴なんかが残ったりするデメリットの方が大きいのでこの機能は無効化することにしました。これでスッキリします。(笑)

 

コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\System

レジストリを編集します。
「System」のレジストリキーに、『EnableActivityFeed』という値を追加して、値のデータを『』にします。これで TimeLine 機能は無効化されます。ちなみに『1』に設定すると有効化されます。レジストリの編集はPC再起動後に反映されます。これはあくまでも自分用の備忘録なので、もしご参考にされるようでしたら、レジストリの編集にはリスクを伴いますのでくれぐれも自己責任でおねがいしますね。

 

<追伸>
たった今、この記事をアップして間もなくですが、

Windows 10のタイムライン機能でChromeも表示可能に。マイクロソフトがChrome拡張機能をリリース

こんな記事を発見しました。(^^;)
縁が無いんですね。というか、chromeの普及率を考えれば即座に対応するべきやったんではないでしょうか、やることが遅すぎると思うのは私だけかな? 確かにchromeが表示されるようになればかなりの進歩ですが、他にも表示されないアプリが多すぎることを考えると、やはりまだ使える機能ではなさそうです。よって、『タイムライン機能は無効化』で運用します。(笑)

OneDrive ファイルまたはフォルダーの同期が完了しない

OneDrive のオーバーレイアイコン(同期のステイタスを現す)の動作がおかしい!

同期フォルダーの内容はクラウドに同期されて通知領域のアイコンには「最新です」と表示されてるにも関わらず、同期フォルダーのオーバーレイアイコンは更新中の表示になる。
(・_・?)

今までこんなことなかったのに、本日(2018.04.14)PCを立ち上げるとOneDriveの動作がおかしくなっていた。詳しく検証してないがwindows10が強制的にアップデートする更新ソフトが原因と思われる。ちなみに検証のため暫く立ち上げてなかった別のwindows10マシンを立ち上げてみると、OneDriveの挙動はおかしくなる前の見慣れた動作だったのに、しばらく立ち上げっぱなしにしてると更新プログラムがアップデートされたようで、OneDriveの挙動は同じく狂ったものとなった。

OneDriveのアプリの設定を確認してみたり、再インストールしてみたりしてみたが改善策は見つからなかったので、原因となっているファイルがあるのではないかと当たりを付けて、問題の(同期中表示される)フォルダーの内容を一旦別フォルダーに移動させて原因を切り分けてみた結果、問題点が見つかった。

問題フォルダー内のサブフォルダーに問題を発見!
詳細理由は分からないが、そのフォルダーを新規に作り直してみると改善した。フォルダー名を変えた訳でもないので、文字変換されてない制御コード等が入っていたのかも知れない。(^▽^;)

②旧エクセルファイル(xls)を互換モードで開く必要のある環境で、なおかつそのファイルがパスワード保護されていたりするとアップロード完了していても、同期中表示されたままになるようだ。(.xlsx) ファイルに変換すると改善した。

③OpenOffice で作成したファイル(.odt)が同期フォルダーにある場合でかつ、OpenOfficeがそのPCにインストールされていない場合、そのフォルダーは同期されていても「同期中」表示のままになる。OpenOffice をインストールするかWord に変換すれば改善される。

おそらく他にも問題点はあるはずですが、自分のPC環境では今のところこの3点だけなのでひとまず解決です。便利なはずのクラウドストレージもこんなトラブルがあるようでは考えものです。しかも容量を増やして有料サービスとして利用しているだけにほんまにこれでええのか?って気分です。(-_-#)

毎度のことながら、windows10の更新プログラムには泣かされる。いくらセキュリティーが強化されても、使いたいときに使えないOSほど役に立たないものはない。パーソナルコンピューティング、もっとシンプルに使いたいものです。